特集 BrainAttack時代の脳卒中のER t-PA時代の初期診療におけるER医の役割を確立する
- 企画・Editorial:橋本洋一郎・本多英喜
- 脳卒中診療の「今」
- 脳卒中専門医ってなんだ?/井 清司
- 脳卒中患者を担当する診療科はどこか? 搬送先をどこにすべきか?/本多英喜
- 脳卒中専門医が常時対応できない 医療機関で救急医ができることは?/本多英喜
- How to Practice for Stroke
- Snap diagnosis/平野照之
- 脳卒中を疑ったら/高橋 毅
- 脳卒中のクリティカルパス/米原敏郎
- ERでどこまで検査するの?/和田邦泰
- くも膜下出血のERでの初期治療/西 徹
- 脳出血のERでの初期治療/西 徹
- 脳梗塞のERでの初期治療/寺崎修司
- 脳梗塞急性期の外科的治療ってあるの?/坂井信幸
- 神経内科医から救急医への要望/伊藤康幸、他
- 脳神経外科医から救急医への要望/長谷川秀、他
- リハビリテーション専門医からの救急医への要望/井上 勲、他
- 初期評価と初期治療
- ERでどこまでやるの?/日比野壮功、他
- 初期治療医としての救急医の役割は?/赤坂威史
- 意識障害の評価とGCSを使いこなすには?/有嶋拓郎
- ERで評価する必要のある高次脳機能障害とは? 1)言語障害/稲富雄一郎
- ERで評価する必要のある高次脳機能障害とは? 2)記憶障害、失行、失認/稲富雄一郎
- NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)/齊藤正樹
- 神経内科医へコンサルトすべき神経症候は?/中原圭一、他
- 忘れてはいけない若年者の脳卒中は?/橋本洋一郎、他
- 一過性脳虚血発作はどうするの?/原 靖幸
- 脳卒中患者のプレホスピタルケア
- 救急隊員に必要な神経学的所見のみかた/渡邊雅男、他
- ERで情報収集に役立つ現場からの情報とは?/長谷川泰弘
- 救急搬送患者でみられるピットフォール/瀬戸雅美、他
- 精神障害を呈する脳卒中患者がいる!?/田北智裕
- 脳卒中患者のリハビリテーション、在宅医療
- 脳血管障害急性期に早期離床を推奨する理由/橋本洋一郎、他
- 脳血管障害回復期・維持期の治療と社会復帰への道筋/渡邊 進
- 脳卒中に関する市民・患者啓発/中山博文、他
対談
- 魅力ある救急医学構築の視座/有賀 徹 VS 坂本哲也
連載
ER必須薬30(26)
- エダラボン、オザグレルナトリウム、アルガトロバン/山城清二
ドクター林のERの裏技(26)
- 「ハァーイ!ここに医者がいます!」あなたは飛行機の中で手を挙げられますか?/林 寛之
済生会福岡総合病院臨床教育部カンファレンス・リポート(21)
- 左片麻痺を主訴とする53歳の男性/島松晋一郎
ERで見逃してはならない骨折・損傷
- ERで見逃しやすい骨折 下肢編その2(最終回)/徳永日呂伸
都庁前総合診療科外来待ったなし(連載第1回)
- なんでこんな病気が都心部で?/関 正康・原田芳巳・大滝純司
研修医山田君トホホ日記(17)
- 作・画/茨木 保
Updates
- 井上 望
BOOK shelf
- 「内科医のための心臓病診療アップデイト」(本多英喜・木戸友幸)
- 「こどもの皮疹診療アップデイト」(熊谷直樹)