ERでは実際に圧倒的に多い患者は「Acute on Chronic」である。したがってAcute on Chronicの患者を診ることはERドクターとしての必須条件であるとの考え方にたって企画された。今日の日本にあってまったくその疾患に関して、診療を受けていないというのはきわめてまれであり、大方はいずれかの医療機関で治療を受けているであろう。しかし救急時にその患者を受け入れる"断らない救急"はほとんど存在しない。またたとえ受け入れたにせよ、主治医との 連携が取れない段階での治療はERを悩ませる。本号ではそれらの疾患、あるいは患者について、あえてER救急をめざして日々臨床に携わっている京都ERが実践に基づく指針を披瀝している。
特集 「Acute on Chronic」を極める
- 企画・Editorial:谷口洋貴・箕輪良行
- 成人慢性疾患の急性増悪
- 「Acute on Chronic」を診る!!/谷口洋貴
- 病診連携におけるER医の心得5カ条/金井伸行
- 慢性疾患の急性増悪時の緊急対応と緊急処置/安田冬彦
- 緊急度の高い急性増悪や急性疾患の合併
- 心疾患患者の急性増悪:非代償性うっ血性心不全、急性冠症候群/山本和彦、他
- 高血圧患者の急性増悪:高血圧緊急症/福山香詠、他
- 心疾患患者の不整脈の発生/高橋伸基
- 末梢動脈疾患(PAD)の急性増悪/福岡正平
- 呼吸不全、COPD、気管支喘息など呼吸器疾患/宮下 淳
- 肝疾患:食道静脈瘤破裂・肝細胞癌破裂/西澤 徹
- 消化性潰瘍、胃食道逆流症(GERD)/安池純士
- 糖尿病や内分泌疾患:シックデイ、低血糖発作、高血糖緊急症、他/井上佳菜
- 腎不全者患の意識障害/原田幸児
- 小児アトピー性皮膚炎患者における急性疾患の合併:アナフィラキシー/大田和美
- 乳児・小児気管支喘息の急性増悪/大田和美
- リウマチ・膠原病患者におけるEmergency/大岩 寛
- 基礎疾患のある患者の敗血症/土井朝子
- ERのトホホ
- (1)「オオカミ少年症候群」に気をつけろ!ERのトホホ/村井 隆
- (2)認知症のある82歳女性ERのトホホ/安池純士
- 比較的緊急度の高くない急性増悪や急性疾患の合併
- 炎症性腸疾患(IBD)の急性増悪/安池純士
- 肝硬変の合併症/村井 隆
- 脳梗塞患者の急性増悪・急性合併症/宇佐美清英
- ALS患者の急性増悪・急性の合併症/徳元一樹
- 運動器疾患/元津康彦
- 慢性アルコール中毒患者の急変/上田剛士
- 医原性疾患・薬剤性疾患による急変/上田剛士
- 精神科、心療内科かかりつけ患者の急変/川口晶子
- 在宅重症心身障害児の急性増悪/西原正人、他
- 慢性疾患患者の急性増悪時における病病連携
- 在宅患者の急性増悪と急性の合併症/草場鉄周
- 在宅患者の急性増悪と急性の合併症/戸城仁一
- ドクターカーによる"逆搬送"/安田冬彦
- ターミナル患者の急性増悪/川上 明
- ドクターカーを活用した病病連携
- (1)金井病院と洛和会音羽病院の連携事例の紹介/金井伸行
- (2)姉妹病院・洛和会丸太町病院の例/谷口洋貴
対談
- ER医・病院総合医を地域で育てる/松村理司 VS 箕輪良行
連載
ER必須薬30(27)
- サクシニルコリン、ベクロニウム/山城清二
済生会福岡総合病院臨床教育部カンファレンス・リポート(22)
- 呼吸困難を主訴とする60歳の女性/松崎佳菜・田中和豊
ER基本技能をこうして学ぶ―OKとNG(連載第1回)
- 診察・検査の原則/奥本克己
都庁前総合診療科外来待ったなし!(第2回)
- 下痢・嘔吐は胃腸炎?/赤石 雄・原田芳巳・大滝純司
救急に役立つ中毒の基礎知識(8)
- 酸・アルカリ/福島英賢
研修医山田君トホホ日記(18)
- 作・画/茨木 保
医療職のための法律入門(9)
- 医療機能情報提供制度の完全運用開始にあたって/水野 功
リポート
- 第1回日本ATOMコースを終えて/永田高志、他
BOOK shelf
- 「画像解剖に基づく単純X線の撮影法と読影のポイント」(小山泰明)
- 「UCSFに学ぶできる内科医への近道」(改定第3版)(林 寛之)